陰 陽 いんよう
その字のごとく「かげ」と「ひかり」ですね。
二つが合わさってバランスを取る
これ、アロマもレイキにも関係があるんです。
アロマでは、西洋アロマが「陽」とすると、東洋では「塗香 ずこう」
火を使わない塗るお香が「陰」になります。
【 西洋名 】 【 東洋名 】
・クローブ ・丁子(ちょうじ)
・シナモン ・桂皮(けいひ)
・サンダルウッド ・白檀(びゃくだん)
・フランキンセンス ・乳香(にゅうこう)
アロマは香りで心を癒したり、身体の不調を取り除いたりもしますが、塗香は身体を清めたり邪気を祓うのにも使います。
僧は、法衣から出た場所や手に擦り込んで手を清めたり、現代ではあまりしないですが「口は災いの元」と口に含んで浄化したり、私はアロマも塗香もその時に合わせて使い分けたりします。
レイキヒーリングで「陽」に整い過ぎた時は「陰」を取ってバランスを取る
レイキヒーリングの後、エネルギーが駆け巡りますので※好転反応が出る場合もあります。
※発熱・倦怠感・眠気 等
そんな時は、お昼寝して休んだりゆっくりして無理はしないで下さい。
暖かいココアやチョコなどの隠の食べ物や甘いものなど少し摂るのもいいかと思います。
私もヒーリングの後は、甘いものを食べたりして調整したりするんですよ(*´꒳`*)
何でもバランスが大切
我慢し過ぎるのも良くないし
偏り過ぎるのも良くない。
「陽」に偏り過ぎても
「隠」に偏り過ぎてもいけない。
「程よくバランス」ですね(*´꒳`*)
アロマ・レイキヒーリングサロン
【 雪 蓮 シェレン 】
阪神 鳴尾駅近 徒歩6分
完全プライベートサロン
営業時間:9:00~22:00
定休日:不定休
お問い合わせ下さいましたら、個別に場所等お伝え致します。
※男性の施術は、御紹介の方のみ承ります。